今月のWEBセミナー

今月のWEBセミナー
ラベル ソーシャル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ソーシャル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年2月13日水曜日

モバイル活用セミナーやっちゃいますよ!!

先日のIBMConnectでも「Cloud First, Mobile First」というメッセージがあった様に、この2013はモバイルがビジネスに大きな意味を持つ1年になりそうです。
そこで、こんなセミナーを企画しました。

2013年3月7日
渋谷イノベーションセンターにて、

他社はもう実践している!
「Lotus Notes/Domino」資産のスマートデバイス活用
 ~社長に言われる前に押さえておくべきポイント~


詳細はこちら ←今すぐクリック

つい、こないだまでは
「タブレット?スマホ?いらんいらん。ノートPCと携帯電話で十分じゃ」
と言っていた上司が、ある日突然
「うちも、タブレットやスマホを業務で使うぞ!」
と言い出す日も遠くはありません。
それから調べ始めても十分にビジネスに活用出来るまでに到達するには、大変難しいでしょう。
そこで、各分野でのプロフェッショナルが集まって、皆さんのモバイル活用の大きな受け皿となるべくこのセミナーを計画しました。

他社はどのように活用しているの?
現在あるアプリケーションをどうすればモバイルで十分に活用出来るの?
あらたに費やすリソースが無いけど、誰かにお願い出来るの?

などなど、デバイスの情報、開発のお手伝い、適切なソリューションを揃えてお待ちしておりますね。

もちろん、先日のIBMConnect2013の最新情報もありますよ〜。

このセミナー、必見です。

もう一度最後に、セミナーの概要など詳しくはこちらですよ!! ←今すぐクリック

Teamstudio はやし

2012年7月5日木曜日

「友達はすでに3000人。Facebook生活のススメ」

私がfacebookを始めて早1年ほどになります。
世の中が「ソーシャル・ソーシャル」と言い出してきて、自分でも何か試してみようと思い始めたのがきっかけでした。

現在、友達の数が3,000人を超え(^^;)毎日の管理が大変ですが、そこもfacebookの楽しみの一つです。

友達を「親しい友人・会社関係・Notes業界・地域・出身高など」にグループ分けし、
できるだけ皆さんの投稿を毎日見落とさないようにしています(汗)

また、最近は住んでいる地域の「ファンページ」も立ち上げ、
ファンになってもらった人から地域の情報もアップしてもらっています。


facebookはまだ発展途中なのか、サイトのレイアウトがころころ変わったり、バグも多いようですが、
人により楽しみ方は色々あると思います。
例えば、企業のfacebookページでは、「いいね」を増やすために、
マーケティングの一環で「モニプラ」というサイトを使って様々な景品をプレゼントしています。

私はここからかなりの恩恵を受けており、最近ではお掃除ロボット・ルンバもゲット。妻も大喜びです(^^)/

また、遠い親戚であるブラジル人ともfacebookを通じて繋がることができました。

まさにグローバルなソーシャルネットワークだなあと実感しています。
(誕生日には300名以上からメッセージをもらいました!)


毎日様々な国・地域・職業・年齢の人から寄せられるリアルタイムの情報量はすさまじいものがあります(汗)。

それは、私からも3,000人(投稿を見ている人はその何倍) に情報発信できるということでもあり、
これからどうこのネットワークを生かしていこうかと考えるだけでも楽しくなります(^^)


皆さんも是非facebookを楽しんでください!

Teamstudioシニアアカウントマネージャー 笹谷典孝

2012年2月1日水曜日

ソーシャル!ソーシャル!

皆さんこんにちは!
寒い時期が続きますが体調の方はいかがでしょうか?
無理せず暖かくして過ごしたいものですね。

さて皆さん「ソーシャル」の方はいかがでしょうか?
そう、ソーシャルネットワークです。IT業界の皆様ですから、すでにバリバリと様々なソーシャルメディアに参加されているかと思います。
弊社社内でも当然、オタクの域まで精通している面々は多いのですが、かく言う私は遅々として進まずといったところです。
ソーシャルを仕事にも使うということで、何とか始めた「Twitter」や「Facebook」に引き続き「Linkdin」にも登録してみたのですが、業務中、常に見ているわけにもいかず。かと言って閉じてしまうとずーっと開かないという状況です。

でも流れはやっぱりソーシャルなんでしょうね。
そんな中、Yahoo NEWSからこんな記事を見つけました(WIRED.jp 1月18日(水)13時27分配信)。
IBMのルイス・スアレズさんが、業務の電子メールを一切やめて、ソーシャルネットワークでやり取りをしているとのこと。
なんと4年前からそんなスタイルを始めたらしいです。社内のソーシャルネットワーク以外にもTwitterやGoogle+なども利用して返信をする方法は、他の人からも見られるので様々な意見や回答も寄せられる。コミュニケーションをオープンにすればするほど時間がかからなくなると言っています。
次期、Lotus Notesもこのソーシャルに力を入れてきているようですし。まだ慣れていない方は、今から慣れておかないといけませんね。
えっ?慣れてないのは私だけですか?
お後が宜しい様で。。。