今月のWEBセミナー

今月のWEBセミナー
ラベル IBM Notes の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル IBM Notes の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年5月15日水曜日

月刊チームスタジオ 5 月号

【WEB化、モバイル化!ああ、悩ましい。】
Notesアプリケーションの「WEB化」や「モバイル利用」も花盛りの今日この頃です。

皆様の会社では、いかがでしょうか? Teamstudio草間です。

Notes DBを「モバイル利用」しようと思うと、様々なお悩み事項が出てくるかと思います。

・そもそも、XpagesでWEB化するのは、簡単なの?
・セキュリティは? どうやって担保するの?
・XPagesの情報が少ない。等々。


悩ましいことだらけですよね。

チームスタジオでは、これまで色々な立場のお客様とWEB化、モバイル化について、お話をして来ました。

今回は、多くの疑問点、悩み事の中から、弊社製品「Unplugged」に関連する部分を含めて、いくつかご紹介したいと思います。

WEB化、モバイル化検討にお役立てください。ー

→この続きはブログ「ちーむすたじお.com」にてお読みください。

【5月、6月はイベント目白押し!!】
5月30日
「IBM Connect Japan 2013」

いよいよIBM Connect Japan 2013が迫ってまいりました。今年もTeamstudioはセッションとブースの両方で皆様をお待ちしています。
セッションは、IBMチャンピオンズが集結して、ワイワイと座談会をします。この場でしか聞くことができない貴重な話満載の40分間。是非、ご参加ください。
イベントの詳細、お申し込みはこちら
 Unpluggedくんもお待ちしてますよ~。

6月25日、28日
モバイルセミナー(25日:東京、28日:大阪)

3月に開催して大変好評だったモバイルセミナーをリクエストにお応えして再度開催いたします。今回は、ご要望の多かった大阪でも行います。
日本IBM、PFU、ソフトバンクテレコム、チームスタジオの4社が皆様がお持ちのモバイル化に対するお悩みをすべて解決します! 満席必至のセミナーですので、お申し込みはお早めにお願いします。
セミナーの詳細はこちら
*ソフトバンクテレコム株式会社のセミナーサイトが開きます。

イベント情報
IBM Connect Japan 2013
日時:2013年5月30日(木)
会場:
品川プリンスホテル Teamstudioのブースとセッションは必見!!!お席がなくなる前に是非ご登録を。
セッション 【C-3】14:40~15:20
「IBMチャンピオン達がチームスタジオのセッションをハイジャック!
【裏・基調講演】XPages、モバイル化、OpenNTFなど重要トピックを本音弾丸トーク」
詳しい情報、お申し込みはこちら
WEBセミナーバナー
5月10日に開催したWebセミナー 「アップグレードって?」 ~コツは、これです~が好評でしたので、6月、7月にも開催を予定しています。日程が決まり次第、メールニュースでお知らせしますので、お見逃しなく!!
Twitter、Facebookのフォローもお忘れなく。

チームスタジオジャパン株式会社

ご意見、ご質問等は以下宛にお寄せください。
*メール不要の方は、
こちらに「メール不要」と記載してお送りください。

Tel.03-5777-8555(代表)
E-mail jpsalesreply@teamstudio.com
Copyright (C) 2013 Teamstudio Japan K.K. All rights reserved.

2013年4月23日火曜日

そろそろ来ました、バージョンアップラッシュ。

Teamstudio林です。
いよいよ週末からGWが始まりますね。 皆さんは、どんな計画されているのでしょうか?
私は大きな旅行には行きませんが、東京へやってくる友人や家族に日替わりで会う、そんな毎日になりそうです。

でもそんなGW臭漂う本日! IBM Notes9の日本語版リリースされたとアナウンスがありました!!
それだからなのかは分かりませんが、最近アップグレードに関連したお問い合わせが俄然多くなってきました。 

今も多くのお客様が気にされているのが、アップグレードをするにあたり
一体どのくらいの
−時間 
−費用 
−知識 
が必要になってくるか?という点。 

自分たちで出来てしまうのか、それとも外部に依頼するのか、担当者の方は毎回悩みますよね。 
とにかく、アップグレードの最大の肝は”非互換検出”で、それによって作業にどのくらいの時間がかかり、費用がかかり、知識が必要になってくるのかが分かります。 

さて、その非互換検出はどうやってやったらいいのか?
今日は、ちょっとしたヒントを記載してみました。 

①自分たちで調べたい 


実際の修正作業はさておき、調べるくらいは自分たち出来ないのか?
出来るんです。
でも何にもないとただただ手作業になるので効率も悪く、正確さも確保出来ません。
どうやったら出来るのか?

こちらの「バージョンアップのレシピ」を参考にしてみてください。 

②自分たちでやるのは難しいからどうしようか困っている 


これまでだと、外注に丸投げ!というパターンもあったかもしれません。
でも、そんなに潤沢に費用が出る訳も無く、途方に暮れそうな皆さん。朗報です。 

調べる所だけ、Teamstudioに任せる事が出来るってご存知でしたか?

こちらの「アップグレード非互換検出サービス」をご覧ください。 

上記以外にも、結構心配事の多いアップグレード作業。
快適なNotes環境を作るためにも、アップグレードにはあまり手こずりたくないですよね。 

先週行ったWebセミナーでもそういったご意見が多くありました。
そこで、リクエストWebセミナーを開催する事にしました。
ここでご紹介した内容をもっと詳しく知りたい、
アップグレードと急に言われる前に準備しておきたいと言う方必見です。 

5月10日(金)午後2時スタート お申し込みはこちらで!!