今月のWEBセミナー

今月のWEBセミナー
ラベル Unplugged の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Unplugged の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年5月15日水曜日

WEB化、モバイル化!ああ、悩ましい。

Notesアプリケーションの「WEB化」「モバイル利用」も花盛りの今日この頃です。
皆様の会社では、いかがでしょうか?

Notes DBを「モバイル利用」しようと思うと、様々なお悩み事項が出てくるかと思います。


・そもそも、XPagesでWEB化するのは、簡単なの?
・セキュリティは? どうやって担保するの?
・XPagesの情報が少ない。等々。


悩ましいことだらけですよね。

チームスタジオでは、これまで色々な立場のお客様とWEB化、モバイル化について、お話をして来ました。

今回は、多くの疑問点、悩み事の中から、弊社製品「Unplugged」に関連する部分を含めて、いくつかご紹介したいと思います。

WEB化、モバイル化検討にお役立てください。

-------------------------------------------------------------------------------------------

【WEB化の為にXPagesを使いたいが勉強不足なんです】

チームスタジオでは「XPages CHANNEL」という、トレーニングサイトをご用意しています。
基礎から、ちょっとマニアックなところまで、効率よく学べます。

詳しくは、こちらのサイトをご覧ください。⇒http://www.xpageschannel.com/

-------------------------------------------------------------------------------------------

【XPagesでのモバイル利用は開発工数が増大するのでは?】

モバイルで利用するために作るDBの内容にもよりますが、電話帳、掲示板、簡単なワークフロー程度のDBであれば、XPages開発も、それほど難しいわけではありません。

まずはXPages開発についての勉強や情報収集をされることをお勧めします。

前項でご紹介のサイトをご利用いただくのも一つの手です。

-------------------------------------------------------------------------------------------

【モバイル利用を考えると、端末を落としたり、盗まれたりした際のセキュリティが気になる】

そうですね。この問いは、ごもっともです。ただ、現状はどうでしょう?

トラベラーを使って、社内では既にモバイルでメールを見ているという会社様も多いのではないのでしょうか?

もしくは、スマートフォンの電話帳には、社内の人間の連絡先、もっと言うと、営業マンであれば、大切なお客様の連絡先等も入っているのではないでしょうか?

こんな大切なデータが外部に漏れたら。。。。

はたしてセキュリティを担保する為に、何か策を講じていらっしゃいますか?

恐らく、なにも行われていない会社様も、実のところ多いのではないでしょうか?

今回、「Notesをモバイル利用をするのでセキュリティ対策が必要」と言う以前に、実は、業務でモバイル端末を利用されてしまっている現状を考えると、既に何らかの対策を講じていなければならないということです。

この観点からも、MDM(モバイルデバイスマネジメント)の導入は避けては通れないかと思います。

-------------------------------------------------------------------------------------------

【Unpluggedってどんな製品?】

Unpluggedを使えば、「XPagesでモバイルWEBアプリケーション化された、Notesのアプリケーションを、スマートフォン、タブレット(iOS,Android)のネイティブアプリケーションとして動かす」ことができる製品です。

HTTPタスクの立ち上がった、Dominoサーバーとモバイルデバイスがあれば、特にハードウェアを追加する必要はありません。

Dominoサーバーに配置されたNotesアプリケーションとモバイルデバイス間で、Unpluggedを通じたシンクが直接行えます。

これでモバイルデバイスで、いつでも、どこでも、サクサクと通信を気にすることなく利用できるというわけです。

-------------------------------------------------------------------------------------------

【トラベラーのメールに貼られた文書リンクをクリックするとUnpluggedではどうなる?】

トラベラーで受信したメールに貼られているNotes文書リンクは、Unpluggedでデータシンクが行われていれば、メールの文書リンクをタップすることで、Unpluggedが開き、該当文書がUnplugged上で開く仕様になっています。

-------------------------------------------------------------------------------------------

【WEBモバイルアプリには、jQueryMobileがお勧め?Dojoは?】

Dojoは今では、多少貧弱かもしれません。

例えばjQueryMobileだと、現在用意されている、「レスポンシブWEBデザイン」機能を見ても分かる通り、使い勝手が非常に良いです。

これは、スマートフォンの画面を作れば、タブレットなどの違う大きさの画面にも、自動で成形されて表示される仕組みです。

ちなみに、下記のサイトに公開されているUnpluggedのテンプレートを参照してもらえれば、様々な機能が既に搭載されているために、簡単にwebモバイルアプリが作成できます。

ぜひ、ご参照ください。⇒http://openntf.org/Internal/home.nsf

(Unpluggedテンプレート:⇒http://bit.ly/Uow29i)

-------------------------------------------------------------------------------------------

少し長くなりましたので、今回のご紹介はこのくらいで終わります。

もっと、詳しく知りたい等あれば、

「IBM Connect 2013 東京(2013/05/30)」にお越しください。

ブースを構えて、お待ちしております。

●チームスタジオイベントページ⇒http://bit.ly/tEdIoo

●IBM Connect 2013 オフィシャルページ⇒http://bit.ly/10517Ng

2013年2月21日木曜日

Instant on, Always available

Unpluggedの2分間のアニメーションができました。

”Instant on, Always available”がキャッチフレーズ。
メッセージはいたってシンプルです。

まずはとにかくご覧ください。




簡単にいうとこんな感じ↓
*********************
モバイルデバイスのアプリケーションでメールを使う様にビジネスアプリケーションを使えたら・・・

多くの人が使っているモバイル用メールアプリケーション。Webアドレスをタイプすることもなく、パスワードなどもいちいち入れなくても、アイコンをクリックしただけでアプリが立ち上がって”即”使えます。

これが

”Instant on”

通信状態がどんな場合でも、メールはデバイスにあるので、飛行機でもトンネルの中でも街中で歩いているときも、ネイティブのアプリならネットワーク状況関係なくいつでも使えます。

これが

”Always available”

では、ビジネスアプリケーションをこのように、”いつでもどこでも瞬時に”モバイル利用するには、どうしたらいいでしょう。

Teamstudio Unpluggedが実現できます。
Webベースのアプリケーションをネイティブアプリケーションとして利用可能に。データはレプリケーションをするので、いつでもデバイスの中にあり、いつでもアップデートできます。

Teamstudio Unpluggedが、
”Instant on. Always available”
を可能にします。
**********************


皆さんのところでも”Instant on. Always available”のビジネスアプリケーション利用しませんか?

2013年2月13日水曜日

モバイル活用セミナーやっちゃいますよ!!

先日のIBMConnectでも「Cloud First, Mobile First」というメッセージがあった様に、この2013はモバイルがビジネスに大きな意味を持つ1年になりそうです。
そこで、こんなセミナーを企画しました。

2013年3月7日
渋谷イノベーションセンターにて、

他社はもう実践している!
「Lotus Notes/Domino」資産のスマートデバイス活用
 ~社長に言われる前に押さえておくべきポイント~


詳細はこちら ←今すぐクリック

つい、こないだまでは
「タブレット?スマホ?いらんいらん。ノートPCと携帯電話で十分じゃ」
と言っていた上司が、ある日突然
「うちも、タブレットやスマホを業務で使うぞ!」
と言い出す日も遠くはありません。
それから調べ始めても十分にビジネスに活用出来るまでに到達するには、大変難しいでしょう。
そこで、各分野でのプロフェッショナルが集まって、皆さんのモバイル活用の大きな受け皿となるべくこのセミナーを計画しました。

他社はどのように活用しているの?
現在あるアプリケーションをどうすればモバイルで十分に活用出来るの?
あらたに費やすリソースが無いけど、誰かにお願い出来るの?

などなど、デバイスの情報、開発のお手伝い、適切なソリューションを揃えてお待ちしておりますね。

もちろん、先日のIBMConnect2013の最新情報もありますよ〜。

このセミナー、必見です。

もう一度最後に、セミナーの概要など詳しくはこちらですよ!! ←今すぐクリック

Teamstudio はやし